6月
第2日曜をはさんで土・日・火曜 五所神社例祭(乱材祭) 上旬 蛍放生祭(ほたる祭) 30日 大祓
6月の行事をみる

鶴岡八幡宮の若宮と白旗神社の間にある柳原神池では6月になると蛍が飛び始めます。 放生祭当日は神事が行われ、神職たちによって蛍が神池に放たれます。 翌日からの「ほたる祭」期間中は一般に公開され、暗闇の神域のなかを舞い飛ぶ幻想的な蛍の光を鑑賞することができます。

らんざい、と読んでしまいがちですが「みざいまつり」。 明治時代に合併した乱橋村と材木座村という旧村名に由来するこのお祭り。 なかでも「御神興渡御」が迫力。 日曜午前に五所神社を出発した三社神興が材木座のまちを練り歩き、材木座の浜で「御旅所祭」を行い、三社の内二社の神興が材木座海岸の海へ入っていく「海中渡御」は必見! 満1歳未満の子どもを抱いてお神興の下をくぐると、その子は健やかに育つという習わしがあるそうです。

毎年6月30日と12月31日に鶴岡八幡宮では大祓式が行われます。 半年間の罪とけがれを祓い清め、清浄な心身にに戻るための神事です。 人の形を模した和紙に息を吹きかけ身体を撫でてご神前に納めると、お祓いをしていただけます。 6月は茅草(ちがや)で作られた大きな輪をくぐる「茅の輪くぐり」も行われます。 くぐり方には作法があるらしいよ。

第2日曜をはさんで土・日・火曜 五所神社例祭(乱材祭) 上旬 蛍放生祭(ほたる祭) 30日 大祓
6月の行事をみる

鶴岡八幡宮の若宮と白旗神社の間にある柳原神池では6月になると蛍が飛び始めます。 放生祭当日は神事が行われ、神職たちによって蛍が神池に放たれます。 翌日からの「ほたる祭」期間中は一般に公開され、暗闇の神域のなかを舞い飛ぶ幻想的な蛍の光を鑑賞することができます。

前へ
次へ

らんざい、と読んでしまいがちですが「みざいまつり」。 明治時代に合併した乱橋村と材木座村という旧村名に由来するこのお祭り。 なかでも「御神興渡御」が迫力。 日曜午前に五所神社を出発した三社神興が材木座のまちを練り歩き、材木座の浜で「御旅所祭」を行い、三社の内二社の神興が材木座海岸の海へ入っていく「海中渡御」は必見! 満1歳未満の子どもを抱いてお神興の下をくぐると、その子は健やかに育つという習わしがあるそうです。

前へ
次へ

毎年6月30日と12月31日に鶴岡八幡宮では大祓式が行われます。 半年間の罪とけがれを祓い清め、清浄な心身にに戻るための神事です。 人の形を模した和紙に息を吹きかけ身体を撫でてご神前に納めると、お祓いをしていただけます。 6月は茅草(ちがや)で作られた大きな輪をくぐる「茅の輪くぐり」も行われます。 くぐり方には作法があるらしいよ。

前へ
次へ
前へ
次へ
前へ
次へ
×
鎌倉の味 鳩サブレー 豊島屋